電気代基本料金削減
低圧電力をご利用の集合住宅を所有する皆さま向けの電子ブレーカーをご紹介します。
電子ブレーカーを使用した契約プランに変更(負荷設備契約⇒主開閉契約)することで、
毎月の電気料金を削減できる可能性があります。
ただし、ご契約している使用条件によって削減額が変動しますので現地調査をお試しください。
通常のブレーカーと電子ブレーカーとの違い
通常のブレーカーは熱動式と呼ばれており、2種類の金属の膨張率の違いで電気を遮断する仕組みです。電気を安心して使用するための安全装置であり、規定を超えた電力使用などによる、電気回路に異常が起きた際に、電線を守ることを目的とします。それに対し、電子ブレーカーとは実際に流れる電流値とその時間をCPU(中央処理装置)で制御することで、規定以上の電力を使用した場合でもすぐに遮断されず、適切なタイミングで電気の遮断を行うブレーカーです。また、JIS規格の許容最大まで使用できるように作られているため、お客様の設備の稼働状況を測定し、最適な電子ブレーカーを設置することで、電力会社との契約容量を変更でき、電気の基本料金を平均50%削減することができます(※ただし高圧契約は設置不可)。
通常ブレーカーの仕組み
通常のブレーカーは「熱動式」と呼ばれています。二種類の金属を張り合わせたバイメタルという合金を使用しており、電気が流れることで生じる熱を利用した膨張率の違いにより遮断する仕組みです。
例えば、皆様のご家庭で定格40Aのブレーカーが設置されているとして、短時間であれば40A以上の電流が流れても遮断するとは限りません。通常のブレーカーはこのように非常に曖昧な動作をするので、定格以上の電流が流れても決められた時間内に遮断すればよいとJIS規格でその範囲が決められています。
JIS規格とはJapanese Industrial Standardsの略で、日本の工業製品に関する規格や測定法などが定めている日本における国家規格です。
電子ブレーカーの仕組み
電子ブレーカーとは、実際の電流値とその時間を計測するCPUが内蔵されたもので、JIS規格の許容範囲最大まで使用できるようにプログラムされています。例えば、定格の150~190%の電流値でもブレーカーが電流を遮断するまで30分の猶予があります。 規格の最大値で作動する電子ブレーカーとメインブレーカーの容量で契約電力を決める主開閉器契約を組み合わせることで、大幅な電気基本料金の削減が可能となります。
また、お客様の設備の稼働状況を細かく調査し、絶対に遮断しない容量のブレーカーをご提案させていただきますので、安全面に関しても安心して導入いただけます。
電子ブレーカーを導入するメリット
■ 電気代が安くなる
■ 熱動式より正確性が高い
■ 即時的にシャットダウンされない
電子ブレーカを導入するデメリット
■ 容量の設定が難しい
■ 導入時に停電させる必要がある
■ 悪徳業者も存在する
詳しくは電子メーカーへ
■ 広島エスコ株式会社 https://hiroshima-esco.com/
■ 株式会社ジエルシステム https://www.jelsystem.co.jp/
■ 東京ガス株式会社「電気代基本料金削減サービス」https://eee.tokyo-gas.co.jp/lp/oshigoto/gremz-power/
■ 株式会社エスコ https://www.esco-co.jp/company/profile/
調査・見積・提案書作成無料実施中
※ 北電又は新電力会社からの検針表又は請求書のお客様番号の末尾の数字が51番を用意願います。51番は200V低圧電力契約番号となります。